TOP > 家づくり・DIY等に関するコラム > 木製ドアの選び方
「どこにどんなドアを選べばいいかアドバイスが欲しい!」
|
ドロッグリオリジナルドアについて |
|
オリジナルドアついて ドロッグリで製作するドアは お好きなデザイン・カラー・デザインガラス・ ドアノブなどの金物を組み合わせながら 1枚をつくりあげていくイメージです。 ![]() 規格のデザインも多数ありますが もちろん「雑誌やSNSで見た こんなデザインがいい!」 なんていうオーダーも 出来る限り近い形で対応させて頂いております。 また、外部ドア・室内ドア 共に製作対応しており 開き方も 下記の通り 様々な仕様に対応致します。 (外部ドアの場合は引き戸は×) ![]() ![]() その為、イメージに沿ったデザイン・仕様の 理想の1枚を形にでき サイズについてもオーダーサイズにて製作が 可能となりますので 現状 取付されているドアと ドアのみ交換・・・なんて事も 可能性は十分にあります。 |
どこにどんなドアがお勧めか・・・ |
|
家やお店には 様々な場所にドアが設置されているます。 そこで、どこに どんなデザインのドアがお勧めか ドロッグリのおすすめをご紹介します。 ↓ドア画像下のナンバーは 基本のデザインナンバーです。 |
|
一般住宅の場合 リビングドア リビングドアは 玄関に入ってから視界に入る場合も多く 家の中に人を招く際にも 必ず通る部分なので 室内ドアの中では かなり重要なポイントとなります。 リビングドアには、玄関からの光を多く取り入れたい という要望も多く、ガラス面は比較的広く 目に留まりやすい デザイン性の高いものが お勧めです。 ![]() ![]() 寝室・個室ドア 寝室は プライベートな空間です。 廊下からの灯りがガラスごしに入ってくるのも 気になる方も多いかと思います。 その為、ガラス面が無く シンプルなデザインがお勧めです。 その他 個室ドアは 灯りが入るほうがいい場合は 見えにくいデザインガラスが入った ガラスドアもお勧め。 ![]() 子供部屋ドア 子供部屋は プライベートを守りつつ 閉鎖的になりすぎないように 多少ガラス面があるようなデザインがお勧めです。 何部屋か並ぶようなら 同じデザインで カラーやガラスを変えるなどで 空間に統一感を出すのもお勧め。 色味は 淡いカラーが子供部屋によく選ばれます。 ![]() 洗面所・トイレドア 洗面所・トイレドアについても ガラス面は大きくない方がいいのはもちろんですが ガラス綿が無いと 中に人が入っているかどうかが分かりにくいので 電気が点いているか分かるよう 一部に ガラス面を取り入れたデザインがお勧め。 デザインガラスの中でも 柄が多いようなデザインガラスを選ぶことで より見えにくさはUPします。 目線より上にガラスがあるデザインを選ぶのが◎ ![]() 玄関ドア 玄関ドアは 家の顔となる為 かなりこだわりポイントとなるかと思います。 玄関空間が封鎖的になる場合はガラス面を 比較的大きめに入れる場合もありますが 外部側からの視線が気になる場合も 多いかと思いますので ガラス面は小さめのもので 存在感のある無垢ドアが人気です。 片開き、もしくは親子ドアにされる方も多いです。 ![]() ![]() |
|
店舗の場合 スタッフルームドア スタッフルームのドアは 店内側がら 内部が見えない方がいい場合が多く 店内から見えるような場所なら ガラス面が少ないシンプルなデザインがお勧め。 お客様が入れないような場所のドアなら デザインをこだわって 空間のアクセントにしても◎ よく出入りするようなドアであれば ウエスタンドアも使い勝手がよく お勧めです。 ![]() トイレドア ガラス面が無い、もしくは 目線より上に ガラス面があるデザインがお勧めですが お客様も使う場所であれば スタッフルームの扉よりは 目に留まるようなデザインの方が 視認しやすい場合も多いです。 ![]() 店舗玄関ドア 外部側から 店内用の様子が見えるよう ガラス面は大きく 外部から目に留まりやすいような デザイン性のあるものがお勧め。 お店の顔になる為、バランスなど こだわってオーダーする方が 一番多いドアでもあります。 片開はもちろん、親子や観音開きのドアを 採用される方も多いです。 ![]() ![]() |
|
他にもいろいろなデザインのドアをご提案しております。 (ドアデザイン一覧は マテリオドロッグリ ドア販売ページより) 同じデザインナンバーのドアでも、サイズバランスや カラーやガラスの組み合わせでも 見た目のイメージは変わってきます。 基本デザインをベースに 一部変形や 1からのオーダーデザインも対応可能。 ご希望のデザインがあれば ぜひご相談ください。 また、木製の窓と並べて設置することによって 空間のイメージも統一できます。 灯り取りや空気循環の為 室内窓を採用される方も多く ドアと窓を併せて空間づくりをすると より絵になるシーンを演出できます。 マテリオドロッグリでは オーダーで窓製作もしております。 |
|
もっとこだわり派の方には・・・ |
|
アイアンドア・アイアン窓 木製に比べると 若干ハードルが高いイメージのある アイアンドアやアイアン窓。 こちらも完全オーダー製作しておりますので 木製ドアよりは規制も多々ありますが 基本的には 希望の内容に沿った製作が可能。 店舗内装ドアに オーダーデザインの アイアンドアを組み込んだり シューズクローゼットの簡易扉には アイアンフェンスドアもお勧めです。 ![]() アイアン窓についても 小さな小窓から 現地ジョイントして設置する 壁面いっぱいのサイズの パーテーションにも対応。 ![]() アイアンの魅力は 木製に比べ 華奢なラインを 演出できるところも魅力の大きなひとつです。 木製ドアと アイアン窓を並べて設置するのも◎ インダストリアルな空間づくりには 欠かせない素材のひとつ。 オーダー可能な アイアンドアやアイアン窓も 要チェックです。 |
|
「どこにどんなドアを選べばいいかアドバイスが欲しい!」
|
「アイアン窓&ドア 組み合わせIMAGE」 に関連するブログ |
|
![]() caln culn 日記
|
You tube でも動画公開中! |
|
関連 販売ページ
|
|
![]() 木製ドア
|
![]() 木製窓
|
オーダーするのはハードルが高い!
|
|
![]() 規格アイアン窓
|
![]() アンティーク・アウトレット
|
男前インテリアにお勧めしたい men'sファッションアイテム ![]() こだわり派の男性にお勧め 遊び心をくすぐるディスプレイアイテムや men'sファッションアイテム 【ファンテジドロッグリ <men'sファッション>】 |
照明にこだわるなら スイッチにもこだわりたい ![]() スイッチ作動時の手ごたえのある感触が人気 工業系定番人気のトグルスイッチ カラーや形状・仕様が選べます 【マテリオドロッグリ<トグルスイッチ>】 |